忍者ブログ

アルトワークス 日々の記録

MonsterSportにてアルトワークスを買ってしまった独身貴族の記録用ブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017/08/14 アルトワークス実測燃費 高速道路編

今回は町田~小牧までの東名⇒新東名コース
337.3kmで20.40Lでしたので

16.53km/L

ということになります。
いまいちだな~。飛ばし過ぎかな?
PR

アルトワークス実測燃費 2017/8/6

今回は

322.8kmで18.11L

ということは、17.8km/L!
全開よりは燃費回復。北関東までロングドライブしたので。でも、カタログ値には程遠いな~

うなぎ屋 小川藤@川越

こないだ川越までドライブしたときに寄ったうなぎ屋さん。

「小川藤」

メイン通りからは少し離れてたがそのおかげで変な観光客はおらずウナギ好きが集ってる感じ。昼時に言ったので30分ほど外で待ったが、待った甲斐のある美味しさでした^^



川越での駐車場は直売所そばの無料駐車場を利用したので、せっかく行ったけど川越でのいいショットがないのが残念。

帰りに寄ったカフェではアルトワークスを眺めながらの休憩ができたので満足ですが。


アルトワークス実測燃費 2017/7/23

少し遅くなったけど、前回の給油メモ
331.3km走って20.78Lだったので

15.94km/L


あがぁぁ、めっちゃ燃費悪くなってる( ಠωಠ)

アルトワークスHA36Sリヤスポイラー・リアウイング まとめてみたの巻

見た目が大きく変わるカスタムの一つがリアウイング!もともと小さなリアスポイラーが付いている現行アルトワークスでは見た目・性能両面でリアを変更する人がいると思います.



改めてみてみても、純正はほんと小さいですよね。だったら伸ばせばよい!という感じのデザインがKCテクニカから発売されているルーフスポイラー!


確かに存在感抜群!


これに似たようなデザインがTAKE OFFからも出ています!


 
KCテクニカがFRPで約5万円、カーボンで約6万円なのに対し、TAKE OFFはFRP約4万円、カーボン約9万円と金額が異なるので悩むところです。

他にも跳ね上げ式のスポイラーを作っているのがSniff Rading。


ちょっと特徴的ですね!
またその中間らへんのESBが出しているCLS RM Navic EDITIONもあります。


色々なデザインがありますね。ここまでは純正から交換するタイプのリアスポイラーでした。もっと見た目をスポーティーにしたい人にはウイングへの交換も考えたいところ。

純正のスポイラーを残したままウイングを取り付けちゃったのがR'sレーシングパーツのRRPハイパフォーマンスリアウイングforアルト

見た目がガラッと変わりますね!純正スポイラーを取り外してから取り付けるのはモンスタースポーツのGTウイング



もう少し特徴的にウイングを付けたいという人にはSCRITのWRウイング

これは迫力ありますね!

発売から1年以上が経ち、エアロ系のパーツもいろいろ選択肢が増えてきました。その分悩みが増えるかもしれませんが・・・



車用品×Amazon

にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ

プロフィール

HN:
AltoWorks初心者
性別:
非公開

忍者カウンター

P R